(スクロールすると下までお読みできます)
★休診情報 12月29日(金曜日)から来年1月4日(木曜日)まで休診いたします。
★新型コロナワクチン予約は、お電話にて承ります。
★インフルエンザワクチンの接種は10月1日からです(詳細は重要事項の頁)予約はお電話または対面受付にて行います。
★午前中の11時以降、午後の4時以降は、コロナ、インフルエンザ等、発熱外来となりますのでご注意下さい。
発熱外来のご予約は1時間以上前にお電話くださるようお願いします。
★発熱外来の方は「保険証」を必ずお持ちください。マイナンバーカードの場合は顔認証が不可能のため暗証番号をお伺いすることになります。
熱がない場合でも、風邪症状のある方は、必ずお電話してからご来院ください。お断りする場合があります。
★特定健診について
健診を希望される日の当日朝9時過ぎにお電話でご予約ください。
★特定健診は7月18日(火曜日)から当日予約制で行います。
検診ご希望の方は、7月18日以降、検診を受けたい当日の朝に、ご予約のお電話をして下さい。人数次第で締め切ります。なお、検診は午前9時から11時までとします。
*GoogleMapには対応しておりませんのでご注意ください。
★ワクチン予約電話は診察中つながらないことがありますので、しばらく時間をおいておかけ直し下さい。
★新型コロナワクチンの予約は、5月8日以降にお電話にて予約開始します。
★花粉症の内服薬などを処方できます。
★現在、禁煙外来は休止しております。
★午後はワクチン接種で混雑しますので、通常の診察はなるべく午前中の受診をお願いします。
★新型コロナワクチンのご予約はお電話または下記メールにて受け付けています。
★当院は通常どおり診療中です。
Google Mapには閉業と表示されますのでご注意下さい。
★発熱外来対応していますが、発熱や下痢、風邪症状のある方は受診前に必ずお電話してください。
★ワクチン予約のお電話は午前11時30分から12時、13時30分から14時、16時から17時の間にお願いします。
★緊急時以外の点滴は現在行っておりません。
★地図検索はYahoo! もしくはAppleをご利用下さい。GoogleMapには対応しておりません。
★新型コロナワクチンは予約制での接種を行っております。予約は、お電話087-831-5581 または下記メールにてご予約ください。時々、いただいたメールの中に返信不能設定のメールがありますので、お名前、生年月日、携帯電話番号をご記入の上、ご送信ください。
ワクチン予約用メールアドレス↓
★通常の定期診察のかたは午前9-11時、午後2-4時の間にお越しください。
★午前11時以降および午後4時以降はワクチン接種もしくは発熱・感冒・風邪患者様のみの診療時間となりますので、通常の患者様はそれまでに診療が終わるようご来院ください。
★当院はインボイス発行事業者ではありません。インボイスの発行はできませんので、あらかじめご了承ください。
★花粉症の内服薬などの処方可能です。
★当院は厚労省および医師会のすすめる「かかりつけ医」機能を有する医院として診療しております。
★台風などで警報が発令された場合、患者様・職員の安全のために休診とする場合がありますので、ご確認下さるようお願いします。
★初診の患者様でご不明な点がございましたら、お電話にてご相談下さい。電話番号 087-831-5581
★発熱などの症状がある場合、あらかじめお電話でご相談ください。状態により、お車もしくは隔離スペースで待機して頂く場合がありますのでご了承ください。
★新型コロナ肺炎の症状に類似した発熱、味覚嗅覚異常、のどの痛みや息苦しさのある方は御来院前にまずお電話ください。
★会社就職時等の健康診断可能です。あらかじめお電話にてご予約ください。
★心エコー・心臓超音波・頸部エコー検査 随時可能です。
★花粉症の治療薬(内服・点眼・点鼻)を各種処方可能です。
★上段の赤い「重要なお知らせ」をまずお読み下さい。クリックで開きます。
★診療受付終了30分前にはご来院くださるようお願いいたします。
★7月から特定健診が始まります。
★高血圧・脂質異常症・糖尿病その他循環器系慢性疾患の治療を行っています。
★動脈硬化の判定に関する検査を行っています。
★インフルエンザの治療を行っています。発熱のあるかたは診療時間内の早めの時間帯にお越しください。
★当院の場所がわからない場合、ご遠慮なくお電話にてお問い合わせ下さい。
★インフルエンザワクチンについては「重要なお知らせ」をご覧ください。
★肺炎球菌ワクチン行っています(要予約)。
★学童の心臓二次検査を行っています。あらかじめお電話にてお問い合わせください。
★初診の方へ:予約は必要ありませんが、診療時間内の早めの時間帯にお越し下さい。健康保険証を必ずご持参下さい。
★★健康診断(就職・入学用)行っています。
●心エコー検査随時可能です。
☆漢方薬各種処方可能です
★当院は「院内処方」「院外処方」いずれも可能です。
★睡眠時無呼吸症候群の診断と治療を行っています。
○健康保険証は毎回必ず確認いたしますので忘れずに御持参ください。
○高血圧、脂質異常、糖尿病、心臓病、などの治療を行っています。
◎花粉症の治療を行っています。その他アレルギー検査をご希望の場合も少量の血液検査で可能です。
●当院は「病診連携登録医」として高松市内の各基幹病院と密接に連携しています。精密検査や入院の必要な場合ご予約が可能です(土曜日除く)。
○当院の診療科目は一般内科と循環器内科です。一般内科として、日常的な風邪、インフルエンザ、胃腸炎、喘息、アレルギー疾患、花粉症、肝臓病、甲状腺疾患、逆流性食道炎、便秘、などの他、循環器内科として、高血圧、心臓病(狭心症・心筋梗塞・不整脈・弁膜症・先天性心疾患、動脈硬化、心臓手術の術後管理)、脂質(コレステロール・中性脂肪)異常、糖尿病などを診ています。
体調がおかしい、自分の病気が何なのかわからない、健診などで指導されたがどこへ行けばいいのかわからない、という方も、ご遠慮なくご相談下さい(状態によっては専門病院への早期紹介を行う場合があります)。
★花粉症・アレルギーの血液検査や各種治療薬(内服薬・点眼薬・点鼻薬・漢方)処方が可能です。
▲インフルエンザの診断と治療を行っています。
★AGA(男性型脱毛症・薄毛)治療の新規の受付は現在行っておりません。
★ウエブサイト上の地図などで当院の場所表示が間違っている場合があります。当院には『木太北部小学校』を目印にお越し下さい。
★いびきがひどくて疲れがとれない方に睡眠時無呼吸の検査・治療を行っています。
◎循環器専門医・超音波指導医による心エコー検査・心機能評価を行っています。
◎産業医のご相談うけたまわります。
☆息切れ、めまい、胸痛、動悸のする方に。心臓病の可能性があります。当院でほとんどの心臓病のスクリーニングは可能です。
☆禁煙治療(保険適応)は現在中止しています。
☆眠くなりにくい花粉症のお薬を処方しています。
☆咳がとまらない方に。咳喘息(せきぜんそく)の可能性があります。咳喘息に有効な吸入薬治療を処方できます。
☆アレルギーの血液検査が可能です。
☆肩こりなどへの内科的・消炎鎮痛治療を行っています。
○便秘症に対する治療(漢方含む)を行っています。
★心房細動に対する抗凝固療法、定期的心エコー検査を行っています。
▽より良い診察を行うために診療時間内に余裕を持って(午前:11時まで・午後:5時まで・土曜日13時まで)ご来院下さるようお願いします。
◎高血圧・高脂血症・心臓病・糖尿病・動脈硬化症・肝臓病などの慢性疾患のほか、風邪・下痢などの急性疾患に対応しています。
◎糖尿病(新薬の処方など)の治療を行っています。
◎心臓関係の学校二次検査を行っています。
◎睡眠時無呼吸症候群の診断と治療を行っています。
◎総合内科専門医による標準的内科診療を行っています。ご希望・ご必要に応じ県内外の高度総合病院にご紹介致します。
◎心臓専門医による精密な心エコー・ドプラー検査、心電図検査などを行っています。予約は必要ありません。
◎企業・個人健診をうけ承ります。
◎各種漢方薬の処方が可能です。
◎院内には土足のままでお入りできます。
◎駐車場は13台分ご用意しています。
☆予防接種・ワクチンはインフルエンザ(例年10月頃より)、および肺炎球菌(予約)のみを扱っております。
★迷惑駐車:
当院では防犯のため全駐車場を終日録画しています。当院に御用のない方の無断駐停車には、警察への通報含め、厳正に対応させて頂きます。
★小さいお子様の駐車場でのお遊びは大変危険です。お子様から目を離さないようご注意お願い申し上げます。
高松市木太町2631-1 のざき内科循環器科クリニック
以上
受診の際には保険証またはマイナンバーカードを必ず御持参ください。
★Google Mapでは「閉業」になっておりますが通常通り診療しています。
★新型コロナワクチンは予約制での接種を行っております。
予約は、お電話または下記メールにてご予約ください。ワクチン予約お問い合わせ用メールアドレス (下記)
当院の場所がわからない場合、ご遠慮なくお電話にてお問い合わせ下さい。
発熱の患者さんは、まずお電話にてご相談下さい。
新型コロナに関連した受診相談などもお電話にてお問い合わせ下さい(087-831-5581)
★新型コロナ肺炎の症状に類似した発熱、味覚嗅覚異常、のどの痛みや息苦しさのある方は御来院前にまずお電話ください。
令和5年度インフルエンザワクチン接種概要
今年度、インフルエンザワクチン接種は下記の要領で行います。接種希望の方は、あらかじめお電話(087-831-5581)にてお問い合わせ下さい。
注) ワクチンの入荷状況によっては、接種できない可能性もございます。確約するものではございませんのでご了承ください。
お問い合わせ方法:下記をお電話にてお伝え下さい。
①お名前 ②接種希望日時 ③電話番号 ④接種人数
接種時期:
10月1日以降。
接種時間:
平日 ①午前9時~11時 ②午後2時~4時
(木曜午後休診)
土曜日 午前9時~11時
*時間内に終了できるよう余裕をもってお越しください
料金
1.助成金対象のかた (高松市民限定)
◎満65歳以上(1回接種):1回1400円(ただし保険証をご持参された高松市民のみです。公費助成申請のため保険証提示が必要です。)
◎60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器・免疫障害で障害者手帳1級を持つ人: 1回0円
◎高松市より無料券をもらっている人:無料
2.一般のかた
◯ 1回3千円
★成人用肺炎球菌予防接種のご案内(予約が必要ですのでお電話にてご予約下さい)
◯ 学童の心臓二次検査を行っています。あらかじめご予約のお電話をお願いします。
★心エコー検査、随時可能です。
(心エコー検査のみの受診も随時受け付けております)
★夜間救急 夜間急病診療所について
高松市夜間急病診療所は、夜間の急病患者の方に対して、内科・小児科の応急的な診療を行うため、高松市が設置した診療所です。診療業務は高松市医師会が運営しており、毎日交替で医師が一年中診療しています。なお、高松市夜間急病診療所は、入院設備を備えておりませんが、診療後、必要な場合には、総合病院(当番制)へ紹介しています。安心してご利用ください。
■場所
高松市松島町一丁目16番20号 (高松市医師会館1階に併設)
TEL 087-839-2299
■診療日:毎日
■診療科目:内科,小児科
■持っていく物
健康保険証,乳幼児医療証,老人医療証など(診療のつど,健康保険証,乳幼児医療証などを確認させていただきます。)
■診療時間
午後7時30分から午後11時30分まで
☆ 患者様へ
○ もし夜間に、熱が出た、お腹が痛い、じんましんが出た、などの、通常よくある症状が生じた場合は、なるべく上記の夜間診療所をご利用下さい。夜間においては、当クリニックでは十分な治療ができない場合がありますが、夜間診療所ではスタッフも常在しており、ある程度の処置が可能です。
○ もし夜間に、手や足が動かなくなった、言葉が出なくなった、物が2重に見える、などの症状が出たら、脳卒中の可能性があります。また、胸の痛み・圧迫感で冷や汗が出たり、息が苦しい程の胸痛がある、という場合は心筋梗塞の可能性があります。このような場合は、迷わず「救急車」を呼ぶ必要があります
・ 診療時間について
————————————
診療日 月曜日から土曜日(木曜、土曜の午後は休診)
日曜・祝日は休診です。
通常の診察のかたは午前9から11時、午後2時から4時00分の間にお越しください。
ワクチン接種、発熱・風邪症状の方は指定された時間にお越し下さい。
★Google Mapには「閉業」にしておりますが、通常通り診療しております。
★院長紹介★
☆医学博士 野﨑士郎
○日本内科学会認定総合内科専門医
○日本循環器学会認定循環器専門医
○米国心臓病学会認定特別学士院会員(FACC)
○米国心臓協会(AHA)上級会員
○身体障害者福祉法指定医
○元・日本心不全学会代議員(至R4)
○日本超音波医学会指導医
○日本医師会認定産業医
○日本医師会A会員
○高松市医師会病診連携登録医
○元・日本心エコー図学会広報委員会協力委員
○日本超音波医学会四国地方会運営委員
○元・日本心エコー図学会評議員(至H20)
○元・日本超音波医学会評議員(至H17)
○American Heart Association Professional Member
・ 健康保険証
————————————
受診の際には保険証をご持参下さい。
・ 検査
————————————
当院では、必要のない検査を漫然と行うことはありませんが、正しい診断と治療のため欠かせない検査については患者様の同意のうえで行っております。例えば、肺炎や肺癌が疑われる場合のレントゲン検査、心筋梗塞が疑われる場合の心電図検査、心不全が疑われる場合の心エコー検査、糖尿病や脂質異常、内分泌異常、貧血、白血病などが疑われる場合の血液検査は、正しい治療や薬の選択のためにどうしても行う必要があります。
・ 駐車場
————————————
駐車場は13台分あります。院内には土足のままお入り下さい。
・ 心臓エコー診断
————————————
心エコーは心臓病の確定診断法の一つです。当院では心エコー診断のエキスパート(日本心エコー学会評議員(~H20)・日本超音波医学会認定指導医・米国心臓学会特別会員)である院長が自ら心エコー検査と診断を行っています。心電図などで異常を疑われた人は、是非、心エコーによって確認されることをお勧めします。
・ 児童心臓検診
————————————
学校心臓3次検診などの児童心臓検診を行っています。あらかじめお電話ください。
・ 花粉症
————————————
花粉症対策には新世代抗アレルギー薬の早期内服が最も有効です。当院では患者様の症状とご希望に合わせて様々な処方が可能です。
・ 高血圧・心臓病の専門的治療を行っています。
————————————
・ 睡眠時無呼吸症候群
————————————
熟睡できず疲れが取れない、朝の血圧が高い、などの症状の人に睡眠時無呼吸の検査と治療を行っています。
・ ご希望の高次医療機関へのご紹介を致します
————————————
・ 関連病院について
————————————
当院は高松市病診連携登録医として高松市内の基幹病院との連携はもとより、香川県内外とわず全国の基幹病院のどこにでもご紹介することが可能です。これまでに、県立中央病院、高松赤十字病院、KKR高松病院、市民病院、香川大学附属病院、高松医療センター、屋島総合病院、栗林病院、国立循環器病センター、心臓病センター榊原記念病院、川崎医科大学病院、高松大林病院様、等との密接な連携診療を行っています。お気軽にご相談下さい。
・ 花粉症
————————————
☆眠くなりにくい花粉症のお薬を処方しています。
・ 心エコー診断
————————————
心エコーは心臓病の確定診断法の一つです。当院では心エコー診断のエキスパート(日本心エコー学会評議員(至H20)・日本超音波医学会認定指導医・米国心臓学会特別会員)である院長が自ら心エコー検査と診断を行っています。心電図などで異常を疑われた人は、是非、心エコーによって確認されることをお勧めします。
・ 片頭痛
————————————
片頭痛の治療を行っています。
・ 花粉症・アレルギー対策
————————————
花粉症対策には抗アレルギー薬を早めに内服し始めることが重要です。眠気の少ない抗アレルギー薬(大人・子供)処方できます。アレルギー検査も行えます。
・ 睡眠時無呼吸症候群
————————————
眠りが浅く疲れが取れない、早朝高血圧がある、いびきがひどい、などの症状の人に検査と治療を行います。
・ 副作用の少ない高血圧薬を処方します
————————————
最新のエビデンス(治療的根拠)に基づき、高血圧の慎重な管理を行っています。
・ 院内処方
————————————
当院は基本的に院内処方ですが、ご希望に応じて院外処方にも対応します。
・ 新型コロナワクチン
————————————
新型コロナワクチン接種予約受け付けています。接種券をお持ちの方は、お電話またはメールにてお申し込み下さい。
・ インフルエンザ
————————————
インフルエンザ予防注射についてはホームページの「重要なお知らせ」をご覧ください。
・ 特定健診
————————————
特定健診行っています。受診券と保険証をご用意になり、お電話ください。
・ 花粉症
————————————
☆眠くなりにくい花粉症のお薬を処方しています。各種のお薬をご準備できます。血液検査も可能です。
・ インフルエンザの診断と治療
————————————
インフルエンザの診断と治療を行っています
・ 院内処方
————————————
当院は主に院内処方のため、お薬代の負担を軽減できます。院外処方箋の発行も可能です
・睡眠時無呼吸症候群
————————————
不眠症や高血圧と関係の深い、睡眠時無呼吸の診断と治療を行っています。
・高血圧の専門的治療を行っています。
————————————
・ 診療受付
————————————
診療の受付は終了時間30分前にはお済ませ頂くようお願いします。
・ 片頭痛
————————————
片頭痛の治療を行っています。
・ 児童心臓検診
————————————
学校心臓3次検診などの児童心臓検診を行っています。
・ アレルギー検査
————————————
アレルギー検査が行えます。眠気の少ない抗アレルギー薬(小児用も有)を処方します。
・ 貧血の診断と治療を致します
————————————
・ 花粉症治療
————————————
花粉症への対策は副作用の少ない新世代抗アレルギー薬の早期からの服用が最も安全かつ有効です。
・ 産業医
————————————
産業医のご相談に応じます。
・ 防犯
————————————
最近高松市内で病院荒らしが多発しておりますので、防犯のため受付時間以外ではドアを閉めさせて頂きます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
・ 自由診療
————————————
◎保険外診療・自由診療(自費)にて、保険を使わず、健康診断のための血液検査だけを受けたい、心電図だけを調べたい、等のご要望にも対応できます。
◎保険外診療・自由診療にて、下記のご相談をうけたまわります。受付窓口にお申し出ください。
1) 男性型頭部脱毛症の治療薬
2) ED治療薬
アクセス
のざき内科循環器科クリニック
〒760-0080 香川県高松市木太町2631−1
Copyright (C) のざき内科循環器科クリニック All Rights Reserved.